☆スマホ自撮り用照明アイテム☆ 活用術其の1
- 秋生 岡崎
- 2017年4月5日
- 読了時間: 2分
人物、または何らかのアイテムを撮影するには真っ暗闇で撮影なんて出来ませんよね?! 写真を撮る時は光がとーーっても大事なキーワードです! 私は、写真撮影をするときは天気のいい屋外だとしても10数キロにもなる照明機材を持ち込んで光をコントロールしています。 光の方向、色、硬さ、これらを自分でコントロール出来れば、ココを明るくして、ココは影を付けたいなどと、より素敵な写真に仕上がる事間違いなしです! 今回、ご紹介するアイテムは自撮り用のライトです。 スマホや、タブレットにも装着出来て明るさの調整も可能、もちろん小物撮影の照明としても使えます。
さて、今回は小物を撮影する際の活用術になります。 最初に、照明なしでアイフォンで撮影した画像です。
スマホカメラですが、光が足りないとキレイな写真になりません。ザラザラしていて、発色もいまいち( •̀ㅁ•́;) そして、こちらが照明を使用したパターンです。
まず、アイテムに立体感が出ます。照明をあてた事によって、明るい所、暗い所がはっきりとシャープになりました。 アイテムのゴールド部分に照明が反射して地面に写り込んでいます、こんな新しい発見も(*^^*) どうでしょうか?こんなに変わるなんて思いませんでしたよね?ワンランク上の写真を撮るなら、光を考えてみて下さい。
撮影はこんな感じで行いました、照明を手に持って、スマホで撮影。
シンプルですが、ポイントは照明の場所です、どの場所から照らせばいいのか、位置を変えながら自分の目で確認します。 さて、今回はアイテム撮影をお伝えしましたが、次回は、自撮りについてお話していきますのでお楽しみに(*´ω`*)
最新記事
すべて表示H2のセッティングに悩む中、以前気になったいましたFeiyuTecuのα2000を調べています。 今回のH2セッティング地獄でたくさん調べものをしています。 やはり、H2は長所と短所の幅が相当大きいです(笑) 自分で、何日も、数か月もかけてH2をセッティング出来れば、...